1初投稿!私の実家の話(上五島)

今週のお題「わたしの実家」

f:id:takatakablog:20220114001950j:plain

 

 こんばんは!今日は1月13日(木)

 2022年もスタートして13日が過ぎました。

 皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

 

 私は、今年お休みをもらうことが出来ず、仕事で新年をスタートしました💦

 去年のお正月は実家に帰って寝正月を満喫していたので去年の私がうらやましいです。

 

 実家といえば自己紹介でも私の実家について何も触れていなかったのでここで実家について紹介?PR?していきたいと思います。

 

 

 私の実家は、長崎県五島列島という島々の新上五島町という島にあります!

 おそらくこの記事を読んでる方々には頭の中で「はてな」が飛び交っていることでしょう!

 私もここの出身でなければみなさんと同じ状況だったと思いますww 

 そこで、これから私の出身についてご説明します。

 

五島列島とは

 私の出身は上記のとおり、長崎県五島列島新上五島町です。

 まず、五島列島は、長崎県の最西端に位置する、中通島(なかどおりじま)、若松島(わかまつじま)、奈留島(なるしま)、久賀島(ひさかじま)、福江島(ふくえじま)の5つの大きな島とその周辺の小さな島々のことをまとめて五島列島と呼んでいます。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takatakablog/20220113/20220113233118.png

 

 

五島列島がどこにあるのかはわかっていただけたでしょうか?

ちなみに地元の方々は「五島列島」と呼ばず「五島」と呼ぶことが多いです。

次に、私の地元である新上五島町について書いていきたいと思います。

 

 

新上五島町の魅力

 新上五島町は、2004年に中通島若松島が合併したもので、中通島若松島は橋で繋がっています。

 ※橋で繋がるまでは、船で行き来していたそうです。

 

大自然

f:id:takatakablog:20220113235016j:plain

上五島といえば、島!

島といえば大自然!!

見渡す限り海と山!!!

私の小さい頃は、部活が終わってユニフォームのまま海で泳いだり、家から歩いて10秒で海だったので、「おはよー、遊びに行ってくるねー」と家を出てですぐに海にドボンッ!

友達と泳いで魚やサザエを獲ったり、魚釣りで魚を釣ったり、山で秘密基地を作ったりと某番組のサバイバル生活のような暮らしをしていました。

夜になると家の前で、イノシシやシカがお出迎えしてくれたりww、夏になると家の前でバーベキュー!家の前いっぱいに広がる蛍の光、蚊の大群ww

自然に囲まれて都会では経験することの出来ないことを沢山経験しました!

 

 

世界文化遺産

 長崎の有名どころといえば2018年に世界文学遺産として協会群がありますが、新上五島町も協会が多く、今思えば身近にこれだけ多くの協会があったのはすごく珍しいことだったんだと思い知らされます。

 ちなみに世界遺産として登録された、新上五島町の協会の1つは頭ヶ島(かしらがじま)天主堂という教会です。

f:id:takatakablog:20220113233744j:plain

この協会は、1919年に建てられた石造りの教会で、中には椿が描かれており、華やかな内観から「花の御堂」という異名を持っています。

 

f:id:takatakablog:20220113234020j:plain

そして、これは教会ではないですが、キリシタン洞窟も登録されている1つです。

キリシタン洞窟とは、明治初期にキリシタン弾圧が起こり迫害を逃れるために、キリシタンたちは船でしか行けない険しい断崖に逃げ込んだが、朝食の焚火の煙が漁船に見つかり役人に通報され、その後ひどい拷問にあったそうです。以来、洞窟は地域のキリスト教信者の信仰対象になり、1967年には信者たちが像と十字架を設立したそうです。

 

 子供の頃、友達と釣りに行くために友達のお父さんに船を出してもらって、よく像の前を通っていましたが「なんで崖と崖の人が来なくて、見えない場所に像なんかあるんだろう。」と思っていましたが、歴史を知ってその場所がとても大切な場所なんだと知りました。

 あと、地元話をすると、協会のシスターが修道服を着てスーパーで買い物していたり、タクシーで移動していたりと今思い返すとすごく珍しい光景だったのかなと思いますww

 

・特産品

 長崎にはたくさんの特産品がありますが、ここでは私の地元の特産品を紹介していきたいと思います。

 

かんころ餅

 

f:id:takatakablog:20220113234708j:plain

1つ目は、私の大好物のかんころ餅です。

かんころ餅は、半ゆでにしたサツマイモを混ぜ込んだ餅の一種で、おばあちゃんが   

よくお正月に余った餅でかんころ餅を作ってくれました。

サツマイモ本来の凝縮された甘さと、柔らかい餅がたまらなくおいしいんです 

よ!!

 

・あごだし 

 

f:id:takatakablog:20220113234201j:plain

2つ目はあごだしです。皆さんはあごだしと言って何かわかりますか?

「あご」とは、九州の方言で「トビウオ」のことを言います。

その名の通り、トビウオを乾燥させてだしに使用します。

あごだしは上品ですっきりとした甘味があり、味が深くだしの中でも高級品に位置  

づけられています。

 

 

五島手延うどん  

 

f:id:takatakablog:20220113234331j:plain

3つ目は五島手延うどんです。

五島うどんは、細麺で強いコシをもっており、食用の椿油塗って熟成するのが特徴  

で、日本三大うどんの1つともされています。

ただ、知名度があまりなく、私も五島うどんの話をすると9割の人が「ぐぐってみ 

るわ。」と返ってきます😢

しかし、お土産としてあげた人たちからは、「また買ってきて!」「おいしすぎて

ネット注文で買っちゃった」と大好評なので、この記事を読んだ方々にはぜひ食べて 

みてほしいです!!!

おすすめの食べ方は「地獄炊き」という食べ方なので、ぜひ試してみてください!

f:id:takatakablog:20220114001031j:plain

地獄炊き

 

っとこんな感じで、まだまだ語りたいことは山ほどありますが、初投稿でどこまで書けばいいのかわからないのでこの辺にしておきます。(パソコン打つのがつかれたというのはひみつw。)

 

 今回は、地元のことについて書かせてもらいました!

 こんな感じで思いついたことや、好きなことを書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。 

 また読んでいただけると嬉しいです。

 今回はこの辺でおやすみなさい。